17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

玉名市議会 2018-09-12 平成30年第 4回定例会−09月12日-03号

その費用のうちの駐車場整理費用でございますけれども、平成28年度が163万円、平成29年度におきましては、183万円となっております。  それからの御質問ですが、今年度に入りこの駐車場整備に出勤してもらった日数でございますけれども、4月が7日間、5月が6日間、7月が3日間、そして先月の8月が12日間、合計28日間となっております。  現状については、これで以上でございます。

熊本市議会 2018-03-15 平成30年第 1回教育市民分科会-03月15日-02号

これは、大江交流室駐車場整理業務委託経費でございます。  続きまして、項番2、中央管理経費としまして4,206万2,000円をお願いしております。これは、中央区役所五福交流室大江交流室事務費や、五福交流室並び大江交流室施設維持管理経費等でございます。  最後に、項番3、SNSを活用した災害等情報発信経費として292万円をお願いしております。

熊本市議会 2018-03-15 平成30年第 1回教育市民分科会−03月15日-02号

これは、大江交流室駐車場整理業務委託経費でございます。  続きまして、項番2、中央管理経費としまして4,206万2,000円をお願いしております。これは、中央区役所五福交流室大江交流室事務費や、五福交流室並び大江交流室施設維持管理経費等でございます。  最後に、項番3、SNSを活用した災害等情報発信経費として292万円をお願いしております。

玉名市議会 2017-12-13 平成29年第 7回定例会−12月13日-03号

特に11月に入ってからは、行楽シーズンでの旅行や福岡市内でのイベントなどに出かける方が利用するため、週末には混雑解消のための駐車場整理を行なっているところでございます。  次に、有料化の検討についてでございますが、有料化につきましては、先般市長との打ち合わせの中で将来的には「有料化する。」

八代市議会 2016-09-08 平成28年 9月定例会−09月08日-05号

まず、避難所における活動といたしましては、避難者受け付け補助と炊き出し、駐車場整理が行われたと聞いております。また、避難所以外におきましては、地域見回りによる被害状況の把握や要支援者安否確認避難状況確認を実施されたり、地区公民館を自主開設し、避難者受け付け運営が行われたと聞いております。  

熊本市議会 2016-03-14 平成28年第 1回総務委員会-03月14日-01号

現状及び課題でございますが、これまで有料化を初め、駐車場整理員の配置公共交通機関利用の呼びかけなど対策を講じてきたところでございますが、有料化以外の取り組みにつきましては経常的なコストも発生しておりまして、抜本的な抑制解消にまでは至っていないというのが現状でございます。  

熊本市議会 2016-03-14 平成28年第 1回総務委員会-03月14日-01号

現状及び課題でございますが、これまで有料化を初め、駐車場整理員の配置公共交通機関利用の呼びかけなど対策を講じてきたところでございますが、有料化以外の取り組みにつきましては経常的なコストも発生しておりまして、抜本的な抑制解消にまでは至っていないというのが現状でございます。  

宇土市議会 2015-12-07 12月07日-03号

初めての試みでどれだけのお客さんが来るか予想もできず,当日は予想をはるかに超える来場者で,駐車場整理等で不手際も多々ありましたが,一定の成果が出たということで,既に次の年末市の準備をしているところです。 この軽トラ市は,政風会が主催する地域活性化地産地消の推進の取組みですが,実はもう1つ目的があり,年末以降の軽トラ市で来場者からアンケートを取ることにしております。

荒尾市議会 2010-06-15 2010-06-15 平成22年第3回定例会(3日目) 本文

かに小学校の運動会とかいうと、事前の周知徹底が余りうまくいかないという点もあると思いますけれども、今回の県体に関しては、まず広報とかいろんなホームページとかで市民の方には極力乗り合わせで来てくれとか、荒尾市の出場団体、この辺に関してもなるべく遠方のほうにとめてくれということで、とりあえず台数分は確保しているんですけれども、一番近いところにやっぱりとめたいというのがみんなの心情でしょうから、その辺は駐車場整理

荒尾市議会 2010-03-09 2010-03-09 平成22年第1回定例会(3日目) 本文

また、競技会場につきましては、大会の円滑な運営を目指し、昨年の八代県大会開催時には、各会場において多くの本市種目協会役員皆様審判補助員などの競技役員業務会場責任者、救護、接待、駐車場整理など運営役員業務、また、会場設営から運営方法連絡方法まで詳細に視察・研修をしていただいたところでございます。  

熊本市議会 2009-03-18 平成21年第 1回経済委員会−03月18日-03号

村上英明 動植物園長  整備に当たって、これ全部委託はいたしますけれども、やはり職員の今までの経験駐車場整備していく中で、いろいろ警備を行ったり、駐車場整理を行っておりますけれども、その辺の経験とかも生かしながら、委託仕様の中に入れていきたいというふうに考えております。

熊本市議会 2009-03-18 平成21年第 1回経済委員会−03月18日-03号

村上英明 動植物園長  整備に当たって、これ全部委託はいたしますけれども、やはり職員の今までの経験駐車場整備していく中で、いろいろ警備を行ったり、駐車場整理を行っておりますけれども、その辺の経験とかも生かしながら、委託仕様の中に入れていきたいというふうに考えております。

八代市議会 2007-06-11 平成19年 6月定例会−06月11日-02号

会場運営部では、会場設営・撤去や駐車場整理、物販店舗調整参加選手練習会調整など、大会会場全般調整を行っております。  輸送宿泊部では、大会初日総合体育館と八代第二中学校の2つの会場に分かれますことから、両会場間の選手役員輸送計画調整や、宿泊希望者に対する宿泊施設への申し込み・調整などを行っております。  

荒尾市議会 2005-09-12 2005-09-12 平成17年第4回定例会(2日目) 本文

正面駐車場では、ほぼ慢性的に駐車されているスペースに新たに駐車用のラインを引いたり、また確定申告の時期には駐車場整理員を配置するなど、来庁者皆様の御利用に配慮しているところでございます。  今後の対策についてでございますが、立体駐車場等も考慮の一つでございますが、工事費等それから本庁舎建設年度計画具合、そういうことから考えますと早急な対応は難しい面もございます。

  • 1